抗菌薬 クラビット

単純ヘルペスウイルスとは

単純ヘルペスウイルスとは

単純ヘルペスウイルスには、T型とU型が存在します。
T型は口唇ヘルペスや角膜ヘルペス、ヘルペス性歯肉口内炎などの病気を引き起こします。

 

U型は性器ヘルペスの病原菌になります。
感染した部分に水疱が出来るのが特徴で、水疱が破れた後にかさぶたになって治ります。

 

一度ヘルペスウイルスに感染すると症状自体は完治しても神経節の中に生涯潜んでおり、
ストレスや疲労、発熱などによる免疫の低下によって症状が度々再発します。
水疱が出来てそれが破れかさぶたになっておちる、という中ではずっと痛がゆい症状が続きます。
感染力が強く、直接的な接触の他、タオルやグラスなどの共有によっても感染します。
その為、家族間での感染が非常に多いのが特徴です。


ホーム RSS購読 サイトマップ